ハロプロのサブスク解禁曲を模索する 〜現役メンバー編〜

 

 

ご存知のとおり、ハロプロ楽曲はサブスク解禁されていませんが、ハロメン参加曲のなかにはサブスク解禁されている曲もあることをご存知ですか?

せっかく定額払ってるのに聴いたことないのはもったいない。ちょっと興味が湧いてサブスクにあるハロメン参加曲をプレイリストにぶち込んでいったら膨大な量になったので、3回に分けてお裾分けしたいと思います。

 

今回は、現役メンバー編と題してお届け。2024年5月末時点で活動しているハロメンの参加曲の中で、私が使用しているApple Musicで聴ける曲をメンバー別にざっくりと書いていきます。

本当は公開プレイリストにして共有しようかと思ったのですが、アカウントの名義を本名から変えることなど手間が多すぎるのでひとまずスキップしました。気が向いたら公開します。文章で勘弁。

 

 

前提条件を確認しよう

 

・サブスク

今回の「サブスク」は、自分が使っているApple Musicのことをさす。よって今回紹介する楽曲がSpotifyなどでは解禁されていない可能性もある。各自でお調べください。

・楽曲

今回の「楽曲」は、ハロメンが参加した楽曲をさし、メンバーのハロプロ加入前/在籍中/卒業後という時期を問わない。そしてシングル曲のカラオケVer.やシングル/アルバムでの収録曲被りはカウントしない。ただし、Remixやライブ音源については別カウントとする。アルバムのinst曲はカウントする。また、ユニットの楽曲の場合、加入以前/卒業脱退後の曲や、ハロメン以外のソロ曲などの不参加曲はカウントしない。

ハロメン

前述の通り、2024年5月末時点で活動しているハロメンを対象とする。

 

集計は手作業で、公式サイトやWikipediaを見ながら収集したものなので、見落としやミスがあるということをお伝えしておきます。

それでは、行ってみましょう!

 

楽曲紹介と気まぐれ一言メモ

 

 

生田衣梨奈石田亜佑美小田さくら野中美希牧野真莉愛羽賀朱音横山玲奈

○ サシニング娘。

 ・Get you!

ギターから始まるThe AKBっぽいど真ん中トラックってイメージなんですけど合ってますかね。これはこれでいいですよね〜、発表当時は混乱が先行していたのですが、時間を置いて聴いてみると違って響いてくるのも音楽の良きところ。指原さんありがとう〜。

 

佐々木莉佳子川村文乃

中島卓偉

 ・友よ

現役メンバーのみ掲載していますが、他にもハロメンOGが参加しています。

 

川村文乃

○ 川村あやの

 ・おさかな天国2010

 ・おさかな天国サヨリの恋の物語〜

はちきんガールズ

 ・負けないチカラ

 ・カラダノミカタ・ジンジャー

 ・日本列島夢前線

 ・はちきんガール

 ・ぼくたちの地球

 ・変身ダーッ!

 ・夢の花を咲かそう

 ・サカナチカラ コウチカラ

 ・ほほえんで歩こう

 ・本気なプライド

言わずと知れた活動の数々。はちきんの曲は私が調べたら一部だけ解禁されてるみたいです。ソロ曲のリリースは2009/12/9。なんとスマイレージのメジャーデビューよりも前らしい。まじかよ。サヨリのほうが特にトリップしそうな魔力があります。

 

伊勢鈴蘭

松原健之, 宮崎由加 & 伊勢鈴蘭

 ・夢を抱いて走れ

 ・岬めぐり

思ったよりずっと歌っててびっくりしました。前後の文章見たら納得できるんですが、公式リリース文には「伊勢は北海道出身ということで選ばれました。」とだけ書いてあってちょっとおもしろかった。とはいえハロプロと北海道は縁深く、メンバーも多いですから大抜擢ですね。

 

後藤花

○シン・おはガール

 ・イッテラシャキット!!!

「宿題はー?」「やってなーい!!!」やばい。笑

歌とは関係ないんですけど、おはスタYouTubeの「The First ごっちんリアクション」クイズ!が面白かったので見てない人は是非見てください。

 

川村文乃植村あかり

松原健之

 ・風のブーケ

別のエントリでも書いてるんですけど、松原さん楽曲に参加するメンバーのチョイスってなんでこんなに絶妙なんでしょうね。

 

段原瑠々

中島卓偉

 ・愛・愛・傘

現役メンバーのみ掲載していますが、他にもハロメンOGが参加しています。愛・愛・傘って5人のときの曲だから、瑠々ちゃんの声がこの曲の音源にのるのは初めてってことですよね

 

井上玲音

○ ゼルつくファミリー

 ・ALL FOR ZELVIA

○ THEポッシボー

 ・全力バンザーイ!My Glory!

ゼルつくはJリーグ町田ゼルビアを応援するAbemaの番組でれいれいはこぶしファクトリー時代から5年以上ゼルつくに出演しています。番組開始時はJ2だったのにさ、今やJ1の首位争ってんだぜ?!ほんとにびっくりなんだけど!ALL FOR ZELVIAは番組内で制作し、KEN THE 390さんが手がけた公式応援ソング。井上玲音さんはメインボーカル!

ちなみに曲中のチャントの掛け声をサポーターに募集する企画があり、私も音源を送ったのでこの曲には私も参加しています。(笑)

また、全力バンザーイ!My Glory!はブログに「トレイニー皆でレコーディングさせて頂いた」って書いてあったので載せました。

ameblo.jp

 

小野田紗栞

○乙女マンジ学園

 ・感謝感激マジマンジ

乙女マンジ学園は、上々軍団が謎に曲出してたころのカップリング曲として収録されているユニット。

 

新沼希空秋山眞緒

やまとなでしこセミコロン

 ・素直になれないサクランボ

素直になれないサクランボは、上々軍団が謎に曲出してたころの(略)。

 

高瀬くるみ

○ とちおとめ25

 ・とちおとめ25のテーマ

 ・どっかーん!いちご作戦

 ・GYO-ZA Party

 ・いちご記念日

 ・君にありがとう

 ・いちごパフェ

 ・きゅんきゅんラブ

 ・この街で

 ・愛のサガン

 ・未来に立って今を見て

 ・いちごハカセ

 ・あの空をこえて〜2012〜

 ・もやもやラビリンス

HY:RAIN, 黒金 蓮(CV.芹澤 優), 唐林青葉(CV.高瀬くるみ), 唐林絃葉(CV.久保田未夢), 氷海菜花(CV.高柳知葉), 苗川 柔(CV.香里有佐)

 ・GYB!!

 ・Rain of BulletsXX

 ・Misty=Missing You

HY:RAINはくるみんが声優を務めたアニメ「シャインポスト」内のユニットです。なんと中野サンプラザでライブもしてるんですよ。HY:RAINの曲好きなんだ〜。おすすめ。

 

清野桃々姫

○ amorecarina

 ・モンスター・ハイ (feat. Chu-Z KAEDE)

 ・明日に向かって走れ

 ・Let's go out

JUVENILE & 清野桃々姫

 ・うれしい!楽しい!大好き!

JUVENILEさんと桃々姫の作品はトークボックス同士のコラボ楽曲。トークボックスもビヨ楽曲みたいなスポット的な使い方だけじゃなくて、全編ボーカルとして成立させてる曲もあるんですね。知らなかった。

 

小林萌花

松原健之

 ・雪風

 ・カサブランカ

2曲にピアノ演奏で参加。雪風は、事務所の先輩KANさんの楽曲のカバーで、松原さんのブログによるとKANさんはほのぴのためにピアノ伴奏譜も書いてくださったそうです。YouTubeのBEYOOOOONDSチャンネルには、音源とは別バージョンでほのぴのピアノ演奏と松原さんの歌唱の一発録りが公開されています。

 

おわりに

全部で45曲!サブスクで聴いたことがある曲はありそうでしたか?

ハロプロ在籍中の楽曲も意外とありますね。これからもハロプロの曲だけじゃなくてどんどん色んな人と楽曲制作していって欲しい。

まだまだ隠れた曲、私が見逃した曲があるかもしれませんので、情報提供はいつでもお待ちしております。

 

OGと現役メンバー、全て合わせると今現在584曲。ハロヲタでストリーミングサービスユーザーのあなた!ぜひ聴いてみてください。そして、ハロプロのサブスク解禁を一緒に祈りましょう。

 

OG前編はこちら→

lovevienna-38.hatenablog.com

 

OG後編はこちら→

lovevienna-38.hatenablog.com

ハロプロのサブスク解禁曲を模索する 〜OG後編〜

 

とかくハロヲタは、卒業したハロメンに興味ないと言われがちですが、「これ、ハロプロOGの音源のプレイリストです」とかいって差し出されたら聴いてみたくなりませんか?

ハロプロ現役メンバーを追っているだけでも忙しいのに、自分から情報探さないと見つからないOGの活動は手が出しにくいんだよね。わかるよ。

ハロプロが参入していないでお馴染みのサブスクには、実はハロメン参加音源がたくさんあるようです。せっかく定額払ってるのに聴いたことないのはもったいない。ちょっと興味が湧いてサブスクにあるハロメン参加曲をプレイリストにぶち込んでいったら膨大な量になったので、3回に分けてお裾分けしたいと思います。

 

本当は公開プレイリストにして共有しようかと思ったのですが、アカウントの名義を本名から変えることなど手間が多すぎるのでひとまずスキップしました。気が向いたら公開します。文章で勘弁。

 

今回は、OG後編と題してお届け。2011年1月時点で活動していたハロメンOGと、2011年以降にハロプロに加入したハロメンOGの参加曲の中で、私が使用しているApple Musicで聴ける曲をメンバー別にざっくりと書いていきます。はじめは曲名も書いていたんですが、あまりに多かったのでアーティスト名義と曲数だけ紹介しますね。調べる手がかりにしてみてください。

 

前提条件を確認しよう

 

・サブスク

今回の「サブスク」は、自分が使っているApple Musicのことをさす。よって今回紹介する楽曲がSpotifyなどでは解禁されていない可能性もある。各自でお調べください。

・楽曲

今回の「楽曲」は、ハロメンが参加した楽曲をさし、メンバーのハロプロ加入前/在籍中/卒業後という時期を問わない。そしてシングル曲のカラオケVer.やシングル/アルバムでの収録曲被りはカウントしない。ただし、Remixやライブ音源については別カウントとする。アルバムのinst曲はカウントする。また、ユニットの楽曲の場合、加入以前/卒業脱退後の曲や、ハロメン以外のソロ曲などの不参加曲はカウントしない。

ハロメン

前述の通り、2011年1月時点で活動していたハロメンOGと、2011年以降に加入したハロメンOGを対象とする。また今回の「ハロメン」には、ハロプロを離れた際にエッグ/研修生に籍があったメンバーをカウントしていない。カウントしていないメンバーの例として、ハロプロ研修生に在籍した橋本桃呼(研修活動終了後、ラストアイドルや高嶺のなでしことして多数の楽曲を発表)などが挙げられる。

 

集計は手作業で、公式サイトやWikipediaを見ながら収集したものなので、見落としやミスがあるということをお伝えしておきます。

それでは、行ってみましょう!

 

楽曲紹介と気まぐれ一言メモ

 

夏焼雅

PINK CRES. 27曲

PINKは良い曲が多いですよ。聴いたほうがいい。あとはハロプロ関連のYouTubeではPINKの曲が実はたくさん使われているので、聴いてみるとアハ体験できます。あとこれはハロメンからズレるけど、私は二瓶有加さんの歌がとっても大好きなので、最近のバラエティ方面での活躍は嬉しい反面複雑な思いもある。下ネタで笑うだけの女じゃねーからな、ウチらのにへぴは。

 

矢島舞美

○ISEKI 1曲

MVにも矢島舞美さんが出演されているので要チェックです。要チェックです!!!!

 

鈴木愛理

鈴木雅之 2曲

○クレイユーキーズ 1曲

○ツミキ 1曲

○40mP 1曲

中島卓偉 1曲

鈴木愛理 × Blue Vintage 1曲

鈴木愛理 96曲

ソロデビュー時からApple Musicではほぼ全曲が解禁されているので、ライブ音源で℃-uteやBuono!の楽曲を聴くことも可能(当初はApple Music独占解禁みたいな状態だった)。その後推しの子のアイちゃんとAmazon MusicのCM出演したときにAmazon Musicでも楽曲解禁。さらにアニメかぐや様関連からソニー(Epic)のレーベルにも所属してるので、エピックから出てる楽曲(最新アルバムとか)Spotifyなどサブスク各社で聴けるはずです(私がなんとなく把握してるイメージなので詳しくは各自で調べてください)。

 

高橋愛

○中孝介 1曲

雨の降らない星では愛せないだろう?のカバー。

 

新垣里沙

新垣里沙 4曲

独立後の楽曲。そもそも愛ちゃん6期光井さんにはモーニング娘。時代の書き下ろしソロ曲があったけど、ガキさんにはなかったんですね。こんなに良い歌声なのに!

 

道重さゆみ

○Night Tempo 1曲

○キミョウ ナ カンケイ 1曲

大森靖子 1曲

いやぁ、いい曲ばかりではありますが、他のメンバーの楽曲の並びを眺めているとやはりさゆのソロ曲もサブスク解禁して欲しいなとつくづく思います。コンセプトや独自性が強くて、唯一無二な歌声、持ち味を生かした楽曲が揃っていますから、聴きやすい環境なら聴く人もっといるんじゃないかしら。

 

田中れいな

○ カルデナ(CV:田中れいな) & フィータ(CV:小林れい) 1曲

中島卓偉 1曲

前者は「騎士竜戦隊リュウソウジャー」ゲスト参加時のキャラクターソング。もう一曲はLoVendoЯ楽曲の中島卓偉によるセルフカバーへのコーラス参加。

今こそ田中れいなWikipediaを見ても、リリースされていないソロ曲がやまほどありますし、SNSユーザーも味方につけて注目を集めている今だからこそソロ楽曲のリリースをという思いはファンと本人の総意でしょう。合言葉は「事務所にメールして」。

 

鞘師里保

JUVENILE 1曲

○「黑世界」キャスト 15曲

鞘師里保 19曲

音楽朗読劇「黑世界(略)」に関しては、朗読トラックを除いた楽曲のうち、鞘師演じるリリー参加楽曲のみをカウントしています。

今後フルアルバムのリリースも予定されており、精力的な音楽活動が期待されます。ダンスだけじゃなくて、歌も歌い続けてくれているのが私はとても嬉しい。

 

飯窪春菜

○「クリスマスキャロル2020」キャスト 2曲

正直今回の調査で初めて知りましたが、出演したミュージカルの楽曲が配信されています。音域などがはるなんにぴったりに思えて聴いててびっくりしました

 

譜久村聖飯窪春菜佐藤優樹工藤遥尾形春水加賀楓

○サシニング娘。 1曲

OGメンバーのみ掲載しているが、他にも現役ハロメンが参加。モーニングは作詞作曲がかなり固定ですが、たまには別作家楽曲を歌っているのを聴くのも良いですよね。

 

尾形春水中西香菜

○Youplus 14曲

このふたりがハロプロ卒業後に音楽活動を続けてくれたことが嬉しいし、良い曲揃いだと素直に思います。いずれもYouplus名義ですが、「無邪気」は中西香菜ソロ曲、「5月の嘘」は尾形春水ソロ曲。特にはーちんの歌、ハロプロではなかなか引き出されにくい角度の魅力が存分に詰まっていて悔しくもあり、輝かせ方って人の数だけあるからハロプロの尺度だけで測ってはいけないと強く強く思います。(2024/6/9 グループ名義の少人数曲・ソロ曲を確認し、曲数を修正)

 

尾形春水中西香菜福田花音

○Youplus & 巫まろ 1曲

よく調べたところまろ・かななん2人の曲だそうです。他のメンバーのバージョンもあるのですが、このバージョンのまろの声の甘さが個人的にはかなり好みです。(2024/6/9修正)

 

福田花音

○ZOC 29曲

○METAMUSE 6曲

○METAMUSE & MAPA 2曲

ハロプロに提供された楽曲から、勝手に激情的な音楽性なのかという先入観があったのですが、この機会に聴いてみると共通する強いメッセージ性はありつつもポップなアイドルソングも多数なのですね。まろの歌声がめちゃくちゃ良い!勝手にイメージして聴いてなかったのはもったいなかったな。

なお本記事ではハロプロ在籍時の名前として福田花音と記載していますが、ZOC・METAMUSEでの個人名は巫まろ。ZOC脱退後はカンナギマロとなり、今後も音楽活動を続けることが期待できそうです。

 

和田彩花

和田彩花 32曲

めちゃくちゃ好きな、素晴らしい曲揃いだったのですが、正直あやちょが歌っていなかったら聴いてなかったジャンルの音楽もある、とも思います。アイドルの楽曲、およびハロプロ卒業後の音楽活動の良いところってこういうのもあると思うんです。人への興味が先行して新たな音楽ジャンルに出会う、それもまた良きことです。

 

和田彩花勝田里奈

○THE FUNKS 1曲

アンジュルム「カクゴして」がサブスクで聴けます!!!!

 

和田彩花竹内朱莉室田瑞希船木結

中島卓偉 1曲

OGメンバーのみ掲載しているが、他にも現役ハロメンが参加。アンジュルム「友よ」がサブスクで聴けます!!!!

 

田村芽実

○「雨が止まない世界なら」キャスト 3曲

田村芽実 31曲

オリジナル曲もカバー曲もどれも素晴らしくってうっとりためいき。最高。俳優として大活躍でお忙しいでしょうが、楽曲リリースもゆっくりと待ち望んでおります。

 

室田瑞希

室田瑞希 8曲

室田瑞希100%!かなり剥き出しの声だと思います。

 

笠原桃奈

○PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS 5曲

○ME:I 4曲

現時点では9曲ですが、これは始まりにすぎません。世界中の人々が笠原桃奈の歌を愛する日がやってくるのでしょう。私たちも愛をもって見守り、一緒に音楽を愛そう!

 

宮崎由加

○KAN 1曲

松原健之, 宮崎由加 & 伊勢鈴蘭 1曲

KANさんの楽曲、「メモトキレナガール」に【mental whisper】として参加。KANさんとの交流を綴ったゆかにゃブログもぜひ読んでくださいね。

 

高木紗友希

○さゆべえ 6曲

ハロプロ最高のDIVAのひとりだと思っています。今もずっといい歌を歌っている。まだまだ自分を規定せず、どんどん色んな人が作った色んな曲調の歌を歌って欲しいなぁと望んでしまいます。

 

金澤朋子高木紗友希宮本佳林

中島卓偉 1曲

OGメンバーのみ掲載していますが、他にも現役ハロメンが参加。Juice=Juice「愛・愛・傘」がサブスクで聴けます!!!!このレコーディングめちゃ面白い(かっこいい)のでアプカミ137回見てください。おすすめ。

 

山木梨沙

○カレッジ・コスモス 5曲

正直、当時の状況も相まってカレコス活動時は彼女たちのパフォーマンスを落ち着いた目で見ることができていなかった、そう思います。時間が経ってサブスク(Apple Music)が解禁されているから音楽を振り返ることができて、良い曲じゃん!って思えてよかった。

 

島村嬉唄

○きゅるりんってしてみて 18曲

島村嬉唄がアイドルとして帰ってきたの嬉しい、みんなも嬉しいよね。ハロヲタはどうしても視野がハロプロだけに狭まりがちですが、これだけメジャーなアイドルとして活動してくれると(ディアステに移籍したときは驚きました)、自分の視野も広がってると錯覚できてなんだか有難くもあります。デビュー曲聴いたときはどうなっていくのかと思ったけどどんどん良い曲増えていってると思いますし、今後も楽しみ。やっぱりアイドルには可愛いだけじゃなくて良い楽曲が大切。

 

浜浦彩乃

浜浦彩乃 1曲

女優として舞台で日々活躍する浜浦彩乃さんも1曲歌を出しています。浜ちゃんの優しさだ。こぶしファクトリーは最強のボーカリスト集団でしたから、これからも浜ちゃんには歌っていって欲しいです。

 

小片リサ

松原健之 1曲

OGメンバーのみ掲載していますが、他にも現役ハロメンが参加。松原さん楽曲に参加するメンバーのチョイスっていつも絶妙で、発表されるたび「うーむ、絶妙」って声に出してうなりたくなる。小片リサさんのソロ楽曲たちもとんでもなく素晴らしい曲揃いなのでサブスクで他の曲と並びで聴きたいです。

 

岸本ゆめの

○乙女マンジ学園 1曲

岸本ゆめの 3曲

乙女マンジ学園は、上々軍団が謎に曲出してたころのカップリング曲として収録されているユニット。そして、きしもんもソロ活動始動しましたね。ハロプロ時代とまた違う、色んな面が見られるだろうし、楽しみです。

 

おわりに

全部で357曲!サブスクで聴いたことがある曲はありそうでしたか?

さらにアイドル活動を続ける人、音楽活動にシフトチェンジした人、さまざまですが、ハロメンの卒業後の進路が豊かで、新たに作品が生み出され続けていることがとっても嬉しく、現役メンバーにとっての希望にもなるだろうと思っています。

まだまだ隠れた曲、私が見逃した曲があるかもしれませんので、情報提供はいつでもお待ちしております。

 

OG前半と現役メンバー、全て合わせると今現在584曲。ハロヲタでストリーミングサービスユーザーのあなた!ぜひ聴いてみてください。そして、ハロプロのサブスク解禁を一緒に祈りましょう。

 

OG前編はこちら→

lovevienna-38.hatenablog.com

 

現役メンバー編はこちら→

lovevienna-38.hatenablog.com

 

ハロプロのサブスク解禁曲を模索する 〜OG前編〜

とかくハロヲタは、卒業したハロメンに興味ないと言われがちですが、「これ、ハロプロOGの音源のプレイリストです」とかいって差し出されたら聴いてみたくなりませんか?

ハロプロは活動がルーティンワークに近くて、そこに身を任せていると、自分から情報探さないと見つからないOGの活動は手が出しにくいんだよね。わかるよ。

ハロプロが参入していないでお馴染みのサブスクには、実はハロメン参加音源がたくさんあるようです。せっかく定額払ってるのに聴いたことないのはもったいない。ちょっと興味が湧いてサブスクにあるハロメン参加曲をプレイリストにぶち込んでいったら膨大な量になったので、3回に分けてお裾分けしたいと思います。

 

本当は公開プレイリストにして共有しようかと思ったのですが、アカウントの名義を本名から変えることなど手間が多すぎるのでひとまずスキップしました。気が向いたら公開します。文章で勘弁。

 

今回は、OG前編と題してお届け。2010年12月31日までにハロプロとしての活動を終えたハロメンの参加曲の中で、私が使用しているApple Musicで聴ける曲をメンバー別にざっくりと書いていきます。はじめは曲名も書いていたんですが、あまりに多かったのでアーティスト名義と曲数だけ紹介しますね。調べる手がかりにしてみてください。

 

前提条件を確認しよう

 

・サブスク

今回の「サブスク」は、自分が使っているApple Musicのことをさす。よって今回紹介する楽曲がSpotifyなどでは解禁されていない可能性もある。各自でお調べください。

・楽曲

今回の「楽曲」は、ハロメンが参加した楽曲をさし、メンバーのハロプロ加入前/在籍中/卒業後という時期を問わない。そしてシングル曲のカラオケVer.やシングル/アルバムでの収録曲被りはカウントしない。ただし、Remixやライブ音源については別カウントとする。アルバムのinst曲もカウントする。また、ユニットの楽曲の場合、加入以前/卒業脱退後の曲や、ハロメン以外のソロ曲などの不参加曲はカウントしない。

ハロメン

前述の通り、2010年12月31日までにハロプロとしての活動を終えたハロメンを対象とする。また今回の「ハロメン」には、ハロプロを離れた際にエッグ/研修生に籍があったメンバーをカウントしていない。カウントしていないメンバーの例として、音楽ガッタスとしてハロプロでデビューしている能登有沙ハロプロエッグ卒業後声優として活躍し、ソロ活動やStylipSとしての活動などで多数の楽曲を発表)などが挙げられる。

 

集計は手作業で、公式サイトやWikipediaを見ながら収集したものなので、見落としやミスがあるということをお伝えしておきます。

それでは、行ってみましょう!

 

楽曲紹介と気まぐれ一言メモ

平家みちよ

平家みちよ 28曲

○Michiyo  1曲

ハロプロ現役時の楽曲のうち、ワーナーから出された曲がサブスク解禁されている。そのため、なんと「黄色いお空でBOOM BOOM BOOM平家みちよバージョンをサブスクで聴くことができるのです!!!

 

稲葉貴子小湊美和信田美帆

○team445 2曲

RuRu以外の3人が歌う、実質的な太陽とシスコムーンの新譜、「ディスコ・クレオパトラ feat. 稲葉貴子小湊美和信田美帆 a.k.a. CISCO」。3人での楽曲リリース時は新ユニット名”CISCO3”を冠すようなので、今後のさらなる新譜発表にも期待が高まるところ。

 

稲葉貴子

大阪パフォーマンスドール 30曲

○O.P.D          2曲

○(s)pirit color       5曲

O.P.D名義も大阪パフォーマンスドールのことで、それぞれWコウジ(今田耕司東野幸治)、RHYMESTERとのコラボレーション楽曲。1994年のRHYMESTERと?すごすぎる、どう考えても耳ヲ貸スベキ。ちょっと調べたんですけどWikipediaにもRHYMESTERの公式HPにも載ってないんですね。

 

小湊美和

○ALIAKE 1曲

つんく & 小湊美和 1曲

○Linked Horizon  3曲

山内惠介     2曲

石井竜也     7曲

コーラスなどでの参加が多く、抜けがたくさんあります。それもこれもインターネットでは楽曲ごとのクレジットまでは確認できないため。個人的には今回知ったLinked Horizonの「雛鳥」という曲のライブ映像が凄すぎたのでどうにか探して見てみてはいかがでしょうか。

 

松浦亜弥

稲垣潤一 & 松浦亜弥 1曲

松浦亜弥      1曲

松浦亜弥名義の1曲は橘慶太さん制作。楽曲発表時にあややが寄せたコメントも素敵なのでぜひ読んでください。

 

柴田あゆみ

○ayumi shibata 11曲

わかっていたことですがメロンの曲に限らず柴ちゃんはロックが似合う声ですね。選曲と歌声がばっちり噛み合ったカバーアルバム。

 

里田まい

ヘキサゴン・オールスターズ 3曲

本当はもっと参加してるはずなのだけれど、ヘキサゴン関連は力尽きたので目についた少人数曲だけ数えました。曲ごとに色んな名義があって挫けました。誰か調べて数えて教えてください。

 

前田有紀

前田有紀 6曲

ハロプロ現役時の楽曲のうち、テイチクエンタテインメントから出した楽曲がApple Musicで聴ける。「さらさらの川」とか「ケンチャナ〜大丈夫〜」とか、かなり良いタイトルの楽曲たちは残念ながら聴けません。

 

飯田圭織

飯田圭織 7曲

ハロプロ卒業後テイチクからリリースしたボサノバアルバム。ボサノババージョンの「モーニングコーヒーをサブスクで聴けます。

 

石黒彩

石黒彩(つきこ)/伊倉一恵(しらたま) 1曲

映画「それいけ!アンパンマン つきことしらたま〜ときめきダンシング〜」のエンディング楽曲(すげー!)。

 

福田明日香

○Precious 1曲

Preciousを存じ上げなかったので、福田さんの曲なら穏やかなバラードとかなのかなと思ったらめちゃんこレゲエでびっくり。

安倍なつみ

安倍なつみ 12曲

ミュージカル楽曲などのカバーを中心とした、日本コロムビアからのアルバムがサブスク解禁されています。この作品で第56回日本レコード大賞企画賞を受賞。

 

市井紗耶香

市井紗耶香 1曲

自身がプロデュースするアイドルグループのオーディション課題曲

 

矢口真里

ヘキサゴン・オールスターズ 3曲

本当はもっと参加してるはずなのだけれど、ヘキサゴン関連は力尽きたので(以下同文)。

でもアニメONE PIECEの主題歌やってるのまじで凄い。

私は矢口さんの歌大好きだし、いっぱい曲を出してほしいです。矢口さんは素晴らしいボーカリスト

 

後藤真希

○綾小路 翔<愛愛傘>後藤真希 1曲

後藤真希 39曲

avex移籍後の楽曲がサブスクで解禁されている。2022年リリースのカバーアルバムには、I WISHを収録!

 

石川梨華吉澤ひとみ

ABCHO 4曲

いしよしのユニット!曲!あったんだ!!!知りませんでした!!イヤホンやヘッドホンで聴きたいトラックですね。いしよしファンは歌詞で雄叫び必至だったんじゃないですか、ちがいますか(ジャケ写も美しくてすさまじい)。SNSの投稿で知って追記しました、ありがとうございます。(2024/6/7追記)

加護亜依

○ボクらの罪団 4曲

加護亜依   13曲

改めて加護ちゃんってめちゃくちゃ声がいいんですね。ジャズもぴったり。斜に構えるオタクにこそ、まっすぐ楽曲を聴いてみてほしいと思います。とっても素敵なうた。

 

小川麻琴

小川麻琴 1曲

聴いてて、私小川さんの歌声全然知らないなと思ったのでこれから意識してモーニングの曲聴いていこうという思いを新たにしました。

 

おわりに

全部で181曲!多いと思いませんか。

今ぱっと考えて音楽活動に重きを置いてる2010年までのハロプロOGってほとんどいませんが(才覚や知名度を活かしてタレント活動をする人が多め)、それでもこの楽曲数です。サブスクで聴いたことがある曲はありそうでしたか?

まだまだ隠れた曲、私が見逃した曲があるかもしれませんので、情報提供はいつでもお待ちしております。

 

OG後半と現役メンバー、全て合わせると今現在584曲。ハロヲタでストリーミングサービスユーザーのあなた!ぜひ聴いてみてください。そして、ハロプロのサブスク解禁を一緒に祈りましょう。

 

OG後編はこちら→

lovevienna-38.hatenablog.com

現役メンバー編はこちら→

lovevienna-38.hatenablog.com

竹内さんの言葉 〜夢を叶えるために〜

こちらは #竹内朱莉アドベントカレンダー 611日の文章です。

竹内朱莉アドベントカレンダー621日をもってアンジュルムを卒業される竹内朱莉さんの新たな門出を祝福したい!という趣旨の企画です。

 

https://note.com/asari_tkwt/n/n8de9b7baf951

 

はじめまして。縁あって企画に参加することとなりました、しゃーかと申します。
ふだんはハロプロ、特にアンジュルム川村文乃さんを応援しつつ、深夜ラジオを聴いたり、お笑いライブを見に行ってみたり、野球観戦をして、Twitterで短文を吐いていますので長文はあまり書き慣れませんが、もし良ければどうぞお付き合いください。

竹内朱莉さん、ご卒業おめでとうございます。
今でこそ歌声や音の鳴るようなキレのあるダンス、近年のリーダーとしてのご活躍など、様々な魅力を語ることができますが、私がはじめに竹内さんという存在をしっかりと認識したのは、彼女の”発言”でした。
それを思い出したのは、先日放送された『アンジュルムオールナイトニッポンX』を聴いていたときのこと。

アンジュルムとしてオールナイトニッポンXに出れるのは今夜は最後ということで、次回は卒業してソロとなった私で出演したいと思います、よろしくお願いします! ここでいっぱい言っとかないとね。生放送だから。言えば全部のるから。」
「言えば全部のる」とは、全ての発言がオンエアされるという意味でよいでしょう。自分の発言がメディアによって広く発信されることを意義深く感じている様子が聞いて取れます。
周りを巻き込むというのは特にリーダーになってからの竹内さんからよく聞いたことですが、竹内さんはグループを牽引していくことや問題解決のためだけでなく、夢の実現のためにもよくこの手法を用いています。それは、自身の努力とともに、発言によって協力をたぐり寄せるということなのだと思います。

やりたいことを公言するのはとても難しいことです。心のなかの野望は、公言した瞬間から、叶えられていない夢、達成していない目標として可視化される、と私なら思ってしまう。だからこそ、私から竹内さんはとてもまぶしく映ります。

公言されたことの中には、実現したこともたくさんあります。
例えば、個展の開催を望む発言は、少なくとも2019年元日、カウコン内で確認できます。同日のブログでも2019年の目標として掲げています。個展の開催は、実に4年越しの悲願でした。

https://ameblo.jp/angerme-amerika/entry-12429992437.html

また、2021年8月、アンジュルム竹内朱莉デビュー10周年特番~朝まで生竹内!~(通称:なまたけ)では、かねてからアンジュルムのファンであることが知られていた堂島孝平さんと共演。竹内さんは自身のバースデーイベントへの出演、そして新曲を大胆オファーしました。なまたけから3カ月後、竹内さんのバースデーイベントには花束を携えた堂島さんの姿が。そして2022年3月には皆さんもよくご存じの名曲「愛すべきべきHuman Life」が発表されました。このスピード感は生放送中のオファーあってこそだと私は確信しています。

あれしたい、これしたいって、わがままな言動にも見えてしまいがちですが、竹内さんの言葉、声色には叶えてあげたい、力になれることはないだろうかと感じさせる何か引力がありますよね。そういった意味で、歌や踊りではない部分でも、やはり竹内さんはアイドルだなぁとしみじみ思います。
そして、それ以上に、竹内さんは何事も一人では成り立たないということをよく知っているのでしょう。やりたいことを、手をあげて力を貸してくれる仲間と巡り合い、より良い環境で実現させるため、竹内さんはより発信力のあるメディアという場で夢を公言するわけです。自分の実力や現状、立場を冷静に見つめているからこそ取れる行動であって、軽はずみな発言ではありません。むしろ、夢の公言にはリスクが伴います。

私が応援している川村文乃さんは、かつてブログでこんなふうに言っていました。
----------
☆#528日本武道館川村文乃 2018-05-28
https://ameblo.jp/angerme-ss-shin/entry-12379588922.html
なんかいつからかわからんし気づいたら
武道館でコンサートをするって
夢見ちょったけど
心のどこかで
これは叶わない夢と思ってたんですよ!
あるじゃないですか!
あれしたいな~これしたいな~って思っても
これは叶わないし!!って思う夢!
宇宙で生活したい!とかどこでもドアで移動したい!とかそうゆうの!
やけどいつの間にか
叶わないと思ってた夢が叶う夢になってるんです!!
夢が広がったし
夢を更新していけちゅうやん!と嬉しくなりました!!
やき、これからも夢更新していきたいですね!
夢を見ることがすこし怖かったんですけど
なんか今日は次の夢を叶えるためにはこれからどうしたらいいか考えるのがとても楽しいです!!
みなさんには感謝しかないです!ありがとうございます!!!
----------
☆#ソロフェス MVPありがとうございます☆川村文乃 2020-07-04
https://ameblo.jp/angerme-ss-shin/entry-12608872324.html
小さい頃からすごく負けず嫌いで
オーディションとかでもいいところまで上がっても最終に残っても2位になっても
1位じゃないと意味がないと思っていたら自分ですが、
一度も1位になった事はなく
いつしか1位なんてものにはなれないと、
挑戦するたびに順位なんて関係ないと言い聞かせてきたのですが
初めて1位になりました😳🥺😭

最近は
順位なんてものを気にしてるけど気にしないように生きてきたので、、、
「11票で1位です!」と言われた時
1位、、、1位かぁ!!!!!!😳😳

夢のようです😭😭🌟
すごく凄く嬉しいです!!!!
----------
これまでの経験によって、心に予防線を引いてしまうことは誰にでもあることですよね。そして成功体験が、夢見ることを手助けしてくれます。
もちろん毎日書いてくれているブログの一節にすぎず、簡単に深読みするのも良くないことであり、夢や野望を抱くことに躊躇ってしまう一面はあくまで一面にすぎないのですが、大志を抱くほど、その精神的負荷も大きくなるものなのだと思いながら読み、ずっと心の中に残っているブログです。川村さんは、だからこそ計画をして、準備をして、本番を迎えるという段階を丁寧に踏む人であり、夢に対して達成のため取る手段が竹内さんとはまた異なるのでしょう。

ただ、実は最近、川村さんの発言の中で新たに嬉しい一面を垣間見ることができたんです。
それは、冒頭で述べた『アンジュルムオールナイトニッポンX』での発言。先ほどは竹内さんの発言を取り上げましたが、川村さんはこのときこんなふうに相槌を打っています。
竹内「アンジュルムとしてオールナイトニッポンXに出れるのは今夜は最後ということで、次回は卒業してソロとなった私で出演したいと思います、よろしくお願いします!」
川村「楽しみにしてます!」
竹内「ここでいっぱい言っとかないとね。生放送だから。言えば全部のるから」
川村「叶うかもしれませんもんね」
竹内「そうそうそう」
生放送で公言してしまえば、もしかしたら叶うかもしれない。アンジュルムは、今いい意味で調子に乗れるような、希望をもって夢を見れるような、そんな良い環境なんだなと思ったやりとりでした。竹内さんを中心に作り上げてきた雰囲気が、後輩にまで伝播している。これからのアンジュルムも楽しみですね。

 

 

個展「煌々舞踊」の記者会見で竹内さんは、今後個展を開催したい場所として、「言うのはただなので、ルーブル美術館とかでできたら嬉しいですね、届け、誰かに。頑張ります」とおっしゃっています。オールナイトニッポンXと同様に、「言うのはただ」と笑いを交えつつ、夢を臆することなく発言していますね。竹内さんはアンジュルム卒業後も夢を実現させ、私たちをわくわくさせてくれることでしょう。

これからもアンジュルム、そして竹内朱莉さんの夢を全力で応援したいと思います。

竹内朱莉さん、次の夢に向かっていってらっしゃい!